予約できた?銀だこ食べ放題実施店舗まとめ

日常生活

あの「築地銀だこ」で年に1回、食べ放題のイベントを実施しているのをご存知ですか?普段は一舟ずつ味わうあのたこ焼きを、思う存分楽しめる機会なんて滅多にありませんよね。

せっかくの機会なので、私もさっそく申し込みに行ってきました。この記事では実施店舗や実際の予約の流れについてまとめていきます。

さくら
さくら

予約枠はなかなかの争奪戦でした……

銀だこ食べ放題について

開催期間

銀だこ食べ放題は2020年から年に1回(不開催の年あり)、11月下旬の平日に開催されています。

2025年の開催期間は11月25日(火)・26日(水)・27日(木)・28日(金)の4日間です。

【過去の開催状況】
2024年11月25日(月)から 29日(金)の5日間
2023年11月20日(月)から 24日(金)の4日間 ※23日(木・祝)除く
2020年11月24日(火)から 27日(金)の4日間

開催店舗

銀だこ食べ放題のイベントはイオングループが実施する 「イオン超!ブラックフライデー」 の特別企画として開催されています。

そのため開催店舗は全国のイオンモールおよびイオン内の築地銀だこ 」になります。

2025年の開催店舗は以下のとおりです。

北海道:イオンモール苫小牧店/イオンモール札幌苗穂店/イオンモール旭川駅前店
宮城県:イオンモール富谷店/イオンモール新利府北館店
秋田県:イオンモール大曲店

茨城県:イオンモールつくば店
埼玉県:イオンモール与野店/イオンモール羽生店/イオンレイクタウンkaze店/イオンモール上尾店
千葉県:イオン市川妙典店/イオンモール成田店/イオンモール幕張新都心店
東京都:イオン品川シーサイド店/イオン東雲店/イオン板橋店/イオンモールむさし村山店/イオンモール日の出3F店/イオンモール東久留米店
神奈川県:イオン久里浜店/イオンモール座間店

新潟県:イオンモール新潟亀田インター店
富山県:イオンモール高岡東館店
長野県:イオンモール松本店
静岡県:イオンモール浜松志都呂店
愛知県:イオンモール岡崎店/イオンモール常滑店/イオンモール木曽川店

三重県:イオンモール東員店
京都府:イオンモール北大路店
大阪府:イオンモールりんくう泉南店
広島県:イオンモール広島祇園店

徳島県:イオンモール徳島店
愛媛県:イオンモール新居浜店
福岡県:イオンモール直方店/イオンモール福岡店

全37店舗

2020年は11店舗、2023年は33店舗、2024年は34店舗なので、徐々に増えつつあります。

料金

中学生以上:990円(税込1,089円)
小学生:540円(税込594円)
未就学児:230円(税込253円)
3歳以下:無料
※ 16歳未満だと保護者の同伴が必須

2020年から2024年までは中学生以上980円(税込1,078円)だったので、10円ほど値上げしています。

食べ放題で元は取れる?

対象商品であるたこ焼(ソース)は店内飲食だと8個入りで682円(税込)です。
2025年12月3日からは8個入りが店内飲食715円(税込)に値上げされます。

値上げ前の価格でたこ焼き1個あたり約85円、値上げ後の価格だと1個あたり約89円です。

食べ放題が税込1,078円(中学生以上の場合)なので、13個食べればお得になる計算です。

食べ放題は1舟6個入りなので、3舟食れば確実にお得!

食べ放題の時間

食べ放題の時間は、1枠45分で設定されています。

さくら
さくら

ちょっと短い気もしますね……

対象商品

「ぜったいうまい!! たこ焼(ソース、6個入り)」のみ対象になります。一番オーソドックスなたこ焼きですね。

追加料金がかかりますが、+250円(税込275円)でトッピング商品が食べ放題+220円(税込242円)でソフトドリンク飲み放題もつけることができます。

オプションは中学生以下も同じ金額です。
また、当日でも追加で注文が可能ですが、開始後に追加しても食べ放題の時間は延長されません

引用:築地銀だこ公式サイト

実際に予約してみた

予約方法・人数の上限は?

店頭もしくは特設会場での受付です。電話予約は受け付けていません。特設会場での予約受付以降に空席がある場合は店頭で予約受付が可能になります。

ひとりにつき 1つの時間枠、最大4人分まで予約できます。私は1人で並んで夫婦2人分を予約しました。

何時から待機した?

私が予約したのは埼玉県にあるイオンレイクタウン kaze店 です。

イオンのホームページ上に案内があって、

・予約受付時間は11月10日(月)10時から13時
9時以降の待機場所は1階光の広場
9時までの待機場所は1階立体駐車場B

とのこと。

この時点でびっくり。光の広場はかなり広いし、9時前から並んでいる人もいるってこと!?

何時に行こうか迷いましたが、私は電車で向かうので9時までの待機場所である駐車場には行きにくいかなと思い、9時から並ぶことに

8時55分頃、光の広場に一番近い入り口に到着。先客は1人で、私の後も数人が並ぶ程度です。おっ、これは余裕かな?なんて思いながら9時を迎えました。

甘かったです。9時より前から並んでいた人たちが誘導されてきましたが、その数ざっと50人はいたと思います。平日の朝なのに。

私もその後ろに並び、10時まで待機します。屋内なのでその点は安心。お子さん連れの方も結構いました。
持ち運び用の折り畳み椅子を持参している人も!

受付開始

10時まで待機かと思いましたが、9時50分頃には受付がスタートしました。私が並び始めた9時以降もさらに人が増え続け、広場がいっぱいになってきたからかもしれません。

イオンレイクタウン kaze 店の予約枠は以下のとおり。

(1)10:30 (2)14:00 (3)15:00 (4)16:00 (5)18:00 (6)19:00 (7)20:00

各回最大12人までなので、4日間で最大336名が参加できる計算です。

私の前にだいたい50人と計算していたので、その人たちが最大の4人で予約しても予約枠は確保できそうだな、とちょっと安心。実際は1人分のみ予約している人も結構いそうでした。

こんな感じで、予約状況が紙で貼り出されています。

10時10分頃には私の番になり、夫婦で2人分、無事に予約を取ることができました。
予約は夜ご飯の時間に偏るかな?と思いましたが、私が見た時はどの日・どの時間帯も比較的バランスよく埋まっていたと思います。

時間を決めたら、オプションの希望を伝えて予約票に名前と連絡先を記入します。支払いは予約した当日中に店舗でするようにと案内がありました。

オプションをつける場合はグループ全員で統一する必要があるとのことです。グループで一人だけトッピングをつけたり、ソフトドリンク飲み放題をつけることはできないということですね。

お昼頃、店舗を見に行くとすでに完売していました。

会計

店舗で支払いを済ませます。私は銀だこのスタンプカードを持っていなかったので、新しく作ってもらいました。食べ放題だと1人につき2つスタンプがつきます。

紙のスタンプカードは今後終了するので、2026年11月30日までに銀だこのスマホアプリをインストールし、デジタルスタンプカードに移行する必要があるそうです。

予約した日がたまたま10のつく日だったので、AEON Payのスマホ決済でWAONPOINTが10倍になるかなと思っていましたが、この店舗はAEON Pay非対応とのことで残念。

まとめ:受付開始前に並ぶ必要あり!

銀だこ食べ放題は、今回私が利用する店舗の場合、遅くても受付開始1時間前から並んだ方が確実に予約できそうでした。年々人気になっているようなので、まさに争奪戦!

銀だこのたこ焼きはおいしいけれどなかなかお高いので、いつも「もっと食べたいな…」なんて思っていました。この機会にアツアツのたこ焼きをお腹いっぱい食べてこようと思います。

今年はすでにほとんどの店舗で受付終了しているようなので、次回開催時にはぜひチャレンジしてみてくださいね!

さくら
さくら

実施店舗が増えたらいいなー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました